ソプラノ川上真澄のオペラな生活

ソプラノ歌手の日常を。

乙女にお願い!

日本ではガラパゴス的に進化した?『乙女の祈り

ピアノを習い始めて中級レベルに達した少女たちに好んで弾かれるようです。ちょうど小学六年生頃でしょうか…私の友人もその頃に弾いていたのを覚えています。

この曲、のっけから指を1オクターブ開いた状態での演奏になります。12歳頃の女の子の手…。けっこう大変なんじゃないでしょうか。

 

実は私は弾いたことが無いのです。あちこちで話してますのでご存じの方は多いと思いますが、高校生からピアノを始めたこともあり、ピアノのレベルは…(私のとんでもピアノエピソードは数知れず)

 

さて、そんな『乙女の手』による『乙女の祈り』の演奏は小さな手で必死になって1オクターブを弾くので、乙女、ではなく、何か別のものになってしまっているように感じておりました。

結果『乙女の祈り』という曲自体が、そのように演奏するもの、そういった曲として定着しているような感じもするのです。

 

今回のコンサートの練習でピアニストが弾き出した時にあまりのマエストーゾな感じに

 

「それじゃ、私、歌えない」

 

いやぁ、ソプラノ歌手って怖いですねぇ😱

 

ま、それは冗談ですけど、前奏部分の雰囲気で歌い出しも決まってくるので、マエストーゾ(荘厳に、堂々として)な前奏にはそれを上回るか同等のマエストーゾな感じで歌い始めるのが自然と思います。

が、そういう曲でもないので、ここはやっぱり『乙女』でお願いしました。

 

「昔、乙女だったかもしれないけど、乙女でね!」

 

いやぁ、ソプラノ歌手って怖いですねぇ😱

 

ボンダジェフスカを研究されているドロタさんに、楽譜など演奏に関する資料は残っているかお聞きしたら

「何も残っていない」ということでした。

 

ということは、奏者の解釈での演奏で何ら問題はないということでしょう。

エストーゾも有りかもしれませんが、少女がスキップするようなイメージを持っていました。

でも、マエストーゾな感じを少し残して『凛としたもの』を表現してもいいのかもしれません。そしたら歌い方も少し変わるかな。それは次回のお披露目に向けて、ピアニストと研究しようと思います。

 

次回は、10曲ほど新しく加えようと考えています。

でもこちらはほとんどネタ切れ…というか、8月のオペラ『愛の妙薬』公演でちょっと余裕が無くなってきました!!

このコンサートの次回は2年後を予定しています笑

 

今は

f:id:sop-masumi:20210623093137j:image

こっちに集中します❣️