ソプラノ川上真澄のオペラな生活

ソプラノ歌手の日常を。

コンセント

コンセントの位置や数など実際に生活してみないと、どうしたら良いものか本当のところは分かりません。

ただ、台所に関しては「山のように電化製品を使う」のは事実。しかも「コンセント挿しっぱなし」で使いたいじゃないですか❗️本当はよろしくないのだろうけど。

それで「1箇所に4個」お願いしたのですが、それはあえなく却下。

全部を同時に使うことは無いのだけど、あると使ってしまう。台所へ分配されてるアンペアの数は決まってる…。つまり、どれだけコンセントがあっても、使える量は決まってるから無意味。全部同時に使えるようにするには、元々の配線からやり直して電気使用量の契約を変えるとか大掛かりなことをしないといけないそうで。

色々考えて貰って、炊飯器はあっちから、電子レンジはあっちからと使うコンセントを変えて対応。

 

炊飯器を使ってる時に電子レンジは使えるのかまだ試してないので分かりませんが、少なくとも、ブレンダー(ハンドミキサー)は今回作って頂いた手元に近いコンセントから繋がるようになったので快適になりました。

 

それにしても…

台所で使う電化製品は増えてますよね。

なのに電気配線は昔のまま。今のお家はどうなんでしょうか?オール電化のお家は昔のままの考え方だと立ち行かないですよね。どうなってるのだろう??

ちなみに、仮住まいしていた公団の台所では4箇所8個ものコンセントがありました。快適でしたよ。

調子に乗って炊飯器とオーブンを同時に使ったら隣の部屋と連動してたらしく(エアコンも使ってたので)ブレーカーが落ちました…

あると使ってしまう。こういうことなのね。

 

前回のリフォームでは、掃除機をしまうところにコンセントを付けたのは便利でしたよ。(床にコンセントという意味不明なものまで付いてきましたが)ただし、掃除機を家の端っこに仕舞うお家では無意味かもしれません。